メガネ屋さんのお話

眼精疲労原因長時間のパソコン使用も原因に
誰でも感じる目の疲労感は、一晩ゆっくり休めば治りますが、眼精疲労は、休んだだけでは治らない病的な状態です。
不適切な眼鏡や目の使用、目の病気など様々な原因があり、重大な目の病気が背後に隠れていることもあります。
視力低下や視野異常など見え方に問題がある場合や、結膜炎やドライアイなど目やその周囲にも不快感がある場合にも眼精疲労が生じやすくなります。
またうつ病や神経症などが原因になることもあります。
長時間パソコンの画面を見ながら仕事をする人も、眼精疲労の症状がよくみられます。



症状目の疲れに加え、頭痛や肩こりも
目の疲労感やかすみ、しょぼしょぼする、涙や目やにが出る、充血する、目の奥や周囲が痛いといった目や目周囲の症状に加え、頭痛や肩こり、吐き気、全身のだるさ、意欲や食欲の減退、抑うつ感まで伴うことがあります。
結膜炎など、目の病気や見え方に問題がある人が、休むことなく目を使えば、高度の眼精疲労が生じます。
一方、眼精疲労とそっくりの症状がみられる「眼瞼(がんけん)けいれん」という、まぶたが開けにくくなる病気もあります。


治療と予防適度に目を休ませよう
眼精疲労の原因となる疾患がある場合は、まずその治療が先決です。
同時に目の状態に応じた目の使い方も大切です。
また、近視や遠視、乱視などは、それぞれの生活の状態に合わせた眼鏡矯正が必要です。
目の疲れは目の状態はもちろん、物を見る環境と深い関係があります。書類などの読み書きやパソコン、携帯電話、テレビなど、現代人の生活では近距離で目を使う時間が大きな割合を占めます。
特にパソコン作業時には、姿勢や画面の状態に配慮すると共に、1時間に10~15分の休憩をいれましょう。

メガネ・補聴器に関するお問合せはお電話でお気軽に。 0977-21-1887
▲ページトップへ